うなぎ上松

鰻の刺身が食べられるお店

鰻の刺身が食べられる新店がある。鰻の血液には毒成分があるため生食をするには完全血抜きをしなければならず、刺身を食べさせてくれるお店はほとんどない。(コラム:鰻の刺身、鰻の握り
そんな希少な鰻の薄造りが、2020年の夏にオープンした旗の台の上松で食べられる。鰻の刺身が食べられるお店は東京都内ではここだけではないだろうか。

秋晴れの土曜のお昼、お店へ訪問。店主の親父さんに席へ案内されて、さっそく鰻のお刺身をお願いする。お昼からでも提供してくれるとのことで一安心。

そして鰻のお刺身が登場。
ふぐのような薄造り。蒲焼のような脂ののりはなく、あえて言うならばふぐと鯉の洗いのいいところ取り。お酒は長野県の銘酒「鼎」と合わせる。フルーティさのある派手な味だが、意外にも組み合わせはいい。お酒に合う美味だ。お昼からこの組み合わせは贅沢で優雅な気持ちになる。

酒の肴は鰻の刺身だけではなく、親父さんに強くすすめられた「縁側うねり串」。ひれをグニグニっと密度濃くたばねた串だ。表面は焦げ目が付くくらいにしっかりと焼かれているが、中はやわらかくて脂ののりがいい。これもお酒にぴったりだ。強くお薦めされたのも納得の味。

ここまで来ると気分がよくなって、もう一品いってしまおうと「半助有馬煮」を注文。お酒は東京のお酒「刀美」、こちらのお酒は初対面。
半助有馬煮は、半助(=鰻の頭)を柔らかくなるまで煮込んだ後に冷やしたもの。山椒の香りがほんのりとして食欲をそそる上に食感も柔らかく、お酒がとまらなくなる逸品。初めて呑む刀美はパンチが弱いので失敗かと思いきや、濃い味の有馬煮を支えてくれて、これもいい組み合わせだ。

ここまででかなり満足しているのだが。
さあ、真打の登場。

表面はパリっとして、中はトロトロ、ここまで外と中の食感が異なるのも珍しい。
タレの味は控えめでお米との塩梅もいい。お重の前に食べ過ぎたかと思っていたが、ペロリといけてしまうおいしさ。

昼間からたくさん呑み食べをしたが、すべての料理がとても丁寧。そう、このお店の料理は丁寧なのだ。
料理長は息子さんとのことで、あたたかい家族経営の鰻屋。
今後の発展が楽しみだ。

名店!また行く!!

個性的な輝き

初回訪問日:2020/10/31

食べログ情報

探訪記をシェアする