酒と鰻屋の楽しみ方「鰻屋の肴」

鰻屋の楽しみ方は千差万別だが、私の鰻屋の楽しみ方はこうだ。お昼に鰻屋へ行き、うな重が焼きあがるのを待ちながら鰻屋ならではの肴で一杯やる。うな重を待つ高揚感とお店の雰囲気に浸り、まったりとその空間を味わう。お酒はビール1本か日本酒1合程度。肴は一品。そして真打登場に心を躍らせ、お店を出るときにはほろ酔い気分でお天道様を眺めて散歩する。これが至福なり。

うな重の前に一杯あってこその鰻屋探訪。そこで、これぞ鰻屋の肴をご紹介。

 

1番の王道「肝焼き」

鰻屋の肴といえば、やはり肝焼きだろう。弾力のある口触りとちょっとした苦味をたれでくるんだ串焼きは、お酒との相性は抜群。お酒はどっしりと米の味わいのある日本酒が合わせやすいが、昭和から続くお店に多い菊正宗のような普通酒の王道ともばっちり合う。お酒は菊正宗1本という鰻屋が多いのもうなずける。冷酒でも冷やでもお燗でもいける。

また、工夫をこらした鰻屋の肝焼きは卵の黄身とからめたりと、お店の個性が出るところ。
印象深いのはわたべの「うなぎ肝ソテー卵黄添え」が変わり種として楽しめる。

王道で品がある肝焼きは、学芸大学駅にある「うな若」。丁寧な焼きがたまらない。

 

これがあるとうれしくなる「肝わさ」

通の味と言える肝わさ。見た目は決して食欲をそそらないが、酒のあてにはもってこいの味。肝焼きのように苦味はなく、あっさりと食べられるのが特徴。お酒は爽やかで軽やかな日本酒とあてるのがいい。
印象に残っている肝わさは魚政。お通しに肝わさが出てきて感動した。

 

みんなに愛される「うなぎボーン」

お土産にもいいし、おやつでもいいし、箸休めでもいいし、使い方万能。ビールのつまみにするのがおすすめ。
印象深いのは、塩の風味が強めの上野の伊豆栄。レモンも添えられていて、ちょっと高級感。

 

定番の「うざく」

きゅうりとお酢とともにさっぱり味のうざくは定番中の定番だが、地焼のうざくをおすすめしたい。地焼の鰻を使ったうざくは、カリっとした食感とお酢のからみがいい。イチオシはうなぎ四代目菊川 ムスブ田町店。カリっと焼かれた香ばしい鰻にさっぱりのお酢はその差が口の中で楽しめる。お酒は華やかな味の日本酒をあわせて、お酢とバチバチ戦わせるともっと楽しくなること間違いなし。

 

肴のキング「鰻の煮こごり」

お店の味がしっかりとわかる煮こごり。私は煮こごりがあれば必ず煮こごり注文する。鰻の味と出汁の味がからまるお店の顔。どんなお酒もばっちり合う。
絶品だと思ったのは、割烹蒲焼八十八 吉田町店。口の中でとろけるとともに、頬が落ちること間違いなし。思わず笑顔がこぼれる逸品。

 

本来の姿「お新香」

当然のようにうな重に付いてくるお新香は、うな重が焼きあがるまでの酒の肴として出されたのがことのはじまりとか。
心に残っているのは飯田橋の川勢。お酒を頼んだら、女将が「お新香を先にお出ししましょうか。」と言ってくれる心遣いがうれしい。本格派の鰻屋だ。

 

今回のご紹介は一般的な肴だが、最近は肴も日本酒も種類が多い鰻屋が多いので楽しみ方は数多。1度目は王道に楽しみ、2回目は遊んでみるのはいかがだろうか。他にもお酒の合わせ方を変えてみてもいい。

それぞれのお店の違いが強く出るのでおもしろい。

シェアする