鰻屋探訪記 / その他
11件
-
岡山の天然青うなぎ 美魚味(みなみ) その他
岡山の天然青うなぎを求めていざ岡山。 青うなぎとは、背中が深緑色で腹は白色、漁…
-
まむし丼は映えない ふな定福島庵 その他
大阪まむしの旅は柴藤に続いてふな定福島庵。福島駅からは歩いてすぐの路地裏にたたずむお…
-
大阪の老舗で「まむし」 本家柴藤 その他
大阪まむし。ご飯の間に鰻を挟んで蒸すからまむし。大阪鰻の俗称だ。 江戸時代から続く…
-
諏訪鰻の有名店 鰻 小林 その他
またしても「8時ちょうどのあずさに乗って~♪」 岡谷に続き、諏訪への鰻屋探訪。諏訪…
-
なぜこうなったのだろう? 逢坂山かねよ その他
「日本一のうなぎ」と唄っている滋賀大津の有名人気店「逢坂山かねよ」。見た目のインパク…
-
初体験、せいろ蒸し 元祖本吉屋 その他
(九州鰻旅その2 福岡 柳川編①) 九州の鰻と言えば、せいろ蒸し。せいろ蒸しの鰻を…
-
九州の鰻を初めて堪能 うなぎの末よし その他
(九州鰻旅その1 鹿児島編) 九州食道楽の旅。まずはウナギ養殖のメッカ鹿児島の鰻を…
-
江戸時代からつづく老舗のせいろ蒸し 若松屋 その他
(九州鰻旅その3 福岡 柳川編②) 「一食だけで、せいろ蒸しを語るべからず。」とい…
-
タモさんが絶賛という噂の鰻屋 博多名代 吉塚うなぎ屋 その他
(九州鰻旅その4 福岡 博多編) 九州鰻はせいろ蒸しだけではない。「博多名代 吉塚…
-
岡谷鰻の有名店 うなぎ水門 その他
8時ちょうどのあずさに乗って~♪ 新宿から2時間半、うなぎのまち岡谷へ。(今でも8…